【サクコイ】レベル30クリアまでの簡単レシピ!【ズボラ】

【この記事には広告が含まれています。】

イベントレベル30が1番イベントポイントを獲得できます。

なので、レベル30でミッション全達成でクリア。

これがイベント周回するための前提条件となります。

今回はレベル30クリア!までの秘伝レシピをお伝えしていきます。

ぱるまる的要素が大いに含まれておりますので、用法・用量にはご注意下さい。

簡単にお伝えすると

レベル上げて物理で殴れ!

です。

下準備

カード編成

編成に組み込むカードを決めます。

SSR5枚かつ全て同じ属性が理想的です。

以下の通りでも代用は可能です。

代用案
  • 属性はバラバラだが、SSR5枚
  • SSR枚3〜4枚はある。あとはSRで頑張れそう
  • いや推しメンだけの編成組んでるので、愛で乗り越えます!

SSR5枚は、事前登録報酬などでなんとか行けるはずです。頑張ってください。

引き直しガチャを引き直しまくれば、少なくともSSR2枚・SR3枚編成は組めます。

推しメン編成で立ち向かう場合、Rカードも使用する事になりそうですが、愛のチカラを増幅させて乗り越えて下さい。

ちなみにサポートを使用する場合は、4枚まで集めれば大丈夫です。

レベル上げる

編成するカードを決めたら、レベルを上げます。

SSR1枚はレベル70に

レベル60でもたぶんなんとかやれます。

ですが、レベル70まで上げておきましょう。

サポートに登録しておくと、他のプレイヤーが使用してくれます。

するとサポートポイントがちょっとだけ手に入ります。

他のカードはSSRならばレベル50、SRならばレベル40を目指しましょう。

結晶やコインが足りません…。という方。

マテリアルクエストを行い貯めていきましょう。

結晶ローレルはイベントバトルをしていると勝手に溜まっているので、気にしないでおきましょう。

それでも結晶そのものが足りない方へ。

石を割って、ショップから購入しましょう。

つい最近始めて、石を使用したくない方へ。

全カードレベル40まで上げることは必ず出来ます。

イベントバトルを繰り返して行きましょう。

共通の欠片(大)はじゃぶじゃぶ使う

レベル上げにくいなー、と思った方。

メンバー3人のイベントバトルを、順番にクリアしていきましょう。

すると共通の欠片(大)がいつの間にかたくさん溜まっています。

イベント始まる前までのレベル上げの大変さが嘘のように、レベルを簡単に上げる事ができます。

共通の欠片(大)はたくさん手に入りますので、どんどん使用しましょう。

大量摂取して問題ありません。

スキル設定

カードには3つまでスキルを設定できます。

スキルは順番に

1番目 → SP6以上の攻撃するスキル

2番目 → SP5もしくはSP4の攻撃するスキル

3番目 → SP4の攻撃するスキル or SP4以上の回復スキル

保険として回復スキルを書いてみましたが、ほとんど使用しなくてもクリアできるでしょう。

AUTOでプレイすることを前提に考えます。

カードのSPが設定したスキルのSPに達した時、自動的に発動します。

上から順番にSPが満たしていれば、即発動です。

なので、SP4スキルでバフを与えるスキルを設定していた場合は、攻撃せずに終わってしまいます。

バトルの前に

バトルの前に確認です。

バトルは基本的にAUTO、3倍速モードで行いましょう。

速さが赤い機体ぐらい、格段に違います。

「やつだ…やつが来たんだ…!」

サポートをフルに使う

サポートに選べるカードは大体がレベル80に到達しています。

レベル80のカードを使用しましょう。属性は気にしなくて大丈夫です。

気にしても途中で変わります。

どうしても気になっちゃう!

という方は、ダメージを与えた後に変化する属性に、有利となる属性のサポートを選択しましょう。

バトル後半に大ダメージを見込めます。

たまに回避されます。

カードの順番に注意

カードの配置順番ですが、ここで気をつけることがあります。

推しメンだからと言って、レベル70のSSRを1番目に配置してないでしょうか?

レベルが高く、火力が出せるカードは最後に配置することをおすすめします。

1〜4までの編成でバフ/デバフをかけて、最後に高レベルのカードで攻撃したほうが、より高いダメージを与える事ができます。

このバトルには、カードに速さの概念がありません。

行動を開始する順番は、1番目から配置したカードからです。

その次は2番目に配置したカード、その次は3番目に以下略

となります。

またプレイヤーの攻撃が終わってから、相手の攻撃が始まります。

サポートカードは自動的に5番目に配置されているはずなので、特に気にせずバトルを開始しましょう。

バトル

実際にバトルを始めてみましょう。

基本的にAUTOで大丈夫です。

相手は1人なので、1人ずつ殲滅する必要がありません。

攻撃は必ず、ボス1人に向かいます。平均的にダメージを与えることはありません。

あとはAUTOで倒してくれることを眺めていましょう。

AUTOでは倒せなかった場合

AUTOで倒せなかった場合、残念ですがAUTOで周回することが出来ません。

レベルを上げる

レベルを上げるとテキトーな編成でも、物理でボコボコにして倒すことが出来ます。

じゃなかった、相手にアタックして相手との距離を縮める事ができます。

どんどん上げれる限り、レベルを上げましょう。

AUTOを解除してみる

AUTOを解除してプレイしてみましょう。

通常のアタックは変わりませんが、スキルを選べます。SP4でも2種類あったりするので、いつもと違うスキルを選んでみましょう。

全体回復持ちがいるのであれば、使用してみるのも一つです。

ただし回復量は、相手からの攻撃たった1回で失われます。ご注意下さい。

ダメージを与えていくと、途中で属性が変わります。

HP2500でHP1250で属性が変わるとき、属性が変わるまではHP1250以下にするダメージを与えることは出来ません。

HP1280ぐらいでレベル70のSSRカードがスキル攻撃すると、とても無駄なダメージが出てしまいます。

オーバーキルって言うやつです。

相手の属性が変わりそうなぐらいまでダメージを与えていた場合、スキルを使用せず、SPを温存してみましょう。

次のターンではSP6以上のスキルが使えます。

すると効率よくダメージを与えられます。

スキルを変えてみる

1番上のスキルを攻撃するスキルにするだけでも、だいぶ変わってきます。

1番目のスキルに、バフやデバフだけをかけるスキルが登録されているカードもあります。

AUTOでプレイすると先述の通り、1番目に登録されているスキルから使用します。

攻撃したくても、バフ/デバフをかけ始める事態に遭遇します。

AUTOでプレイしていると、後1回攻撃すれば倒せるのに、回復スキルを使用したりとする場面をよく見れます。

まとめ

ぱるまるはAUTOで周回していますが、SP4以上のスキルを使用することはほぼありません。

たまに相手からの妨害でSPを使用できなかったり、ちょうど相手の属性が変わるタイミングだったりでSPが6になることはあります。

ですが、それ以外はほとんどSP4の『〇〇属性で攻撃(小)』で攻撃しています。

それだけでもAUTOでいけます。

なので、まずはレベルを上げましょう。

そして物理で殴っていきましょう

以上、ぱるまるでした。

まとめその2

こちらはワープゾーンに繋がるゴールのようなもの、まとめその2です。

いやー、レシピ紹介動画風にレベル30までの道筋を記してみました。

脳内の音声的には、その昔にニンテンドーDSで流行した喋る料理ゲームです(笑)

プレイしている大半の方は、すでにレベル30を越えていると思いますが、始めたての方に参考になればと思いますー!

ぱるまるは相変わらず、イベント10,000位以内を目指して行きます…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました